湘南ヒストリックカークラブ(SHCC)主催のジムカーナにACJ枠で参加しました。
会場は大磯ロングビーチの駐車場です。
以前から参加したかったのですが、レギュレーションに合うクルマがなく諦めておりましたが、ACJの会員であればACJ枠で走れることを知り、早速入会し今回の参加となりました。
じっくり楽しもうということで、前日は近くの平塚に宿泊することにしました。
ジムカーナはエントリーした時より競技が始まっており、長い期間楽しめます。
クルマの整備、コース覚え(事前にコース発表があります)、宿泊場所の確保・・・といろいろな楽しみがあります。
久々の走行(15年以上は走っておりません)なので、感覚が戻るかが心配ですが、今回は参加できるだけで嬉しくなります。
クルマへ荷物を詰め込み、高速道路利用で平塚へ向かいます。

荒れた路面に苦慮しましたが、何とか平塚へ着くことができました。

チェックイン後、平塚の街を散策します。
初めての街は楽しみです。
とりあえずビールを頂きます。


近くの喫茶店で自家焙煎珈琲を頂きます。


ラーメンを食して宿に戻ろうかとおもいましたが、JAZZ Barを発見したので、チョット寄道。



生バンドの演奏があり、Good
チョット飲み過ぎましたが翌朝は快調です。
会場には既に沢山の旧車が集合しております。





徒歩によりコースを確認します。

ブリーフィングでは、国会議員の河野太郎と元トップレーサーの鮒子田寛の挨拶がありました。


格式高い大会です。
午後から雨の予報のため、午前中の1回勝負ですね。



1回目の走行は、アクセルのON/OFF、ラインどりが上手くいかず、バタバタの走行でアクセルも踏めませんでした。
2回目の走行は予想どおり雨でしたが、アクセルを踏むことに集中したため、結果午前中より酷い走りになってしまいました。(雨天時は踏んではイケない事を後で思い出しました)
予想どおり参加しただけの大会になってしまいましたが、スゴーク楽しかった。
秋の大会も是非参加したいと思います。
<< 私の対戦相手 >>

帰宅時の風景




※足回りを改造したクルマでの自走は、想像以上に大変でした・・・でも楽しかったから不満はありません!!!
コメント