いつもの温泉大好きオヤジ達と秋田・岩手方面へ行ってきました。
今回の交通手段は、クルマです。
当然のように私が運転手です。
常磐道を北へ向かうと、福島県へ入って間もなくエアコンが不調になってしまいました。
猛暑の中、出てくる風は温風です。
クルマオーナーのKちゃんがエアコンのスイッチをいろいろ動かしますが、温風のままです。
高速のため停車も出来ず、Pまで我慢の走行です。
SAで停車し、エアコンのガスの流れを点検しますが、窓が汚れていて良く分かません。
Kちゃん曰く、「ガスは昨年充填したから大丈夫だと思うよ。」
対策が分からず、とりあえずエンジンを掛けると冷気が出でおります。
とにかくエアコンのスイッチ類には一切触れず、このまま走行する事にしました。
運よくこの状態で帰宅まで大丈夫でした。
昼食は長者原SAで名物「冷やしラーメン」を頂きました。

なかなか美味でした。
角館の武家屋敷へ行く前に、私が新採のころ大変お世話になった人(Hさん)が仙北市に住んでいるので、30年以上ぶりで会いに行きます。
毎年年賀はがきは来るのですが、住所のみで電話番号がありません。
カーナビ頼りで直接訪問したところ、想像していた以上に元気で安心しました。
再会を約束して、角館・武家屋敷へ向かいます。
きれいに整備された武家屋敷です。





土産店を覘きます


少し歩きますが暑さには勝てず、早々に退散です。
宿は盛岡のビジネスホテルです。
チェックイン後街へ出ます。

良さそうな店を発見したので入ります。

海鮮メインの店でまあまあでした。




久々に締めのラーメン&Bを頂きます。



食べ過ぎの感
翌日は夏油温泉に寄ります。
暑さのせいか、カーナビが不調で行先が良く分かりません。
タブレットのグーグルマップを併用しますが。ますます分からなくなってしまいました。
落ち着いて、カーナビだけを頼りに何とか夏油温泉へ着くことが出来ました。
以前来た時はこんな事はなかったのに、暑さのせいかな・・・
夏油温泉 元湯







一番奥の「大湯」へ行きますが、熱くて入れません。
足を入れただけでも火傷しそうです。
経験から47度くらいはあるかと思います。
川沿いにある近くの「疝気の湯」へ入ります。


42~43度ですが、ぬるく感じられます。
その後身体を大湯のお湯に慣らし、一瞬だけ大湯に肩まで入り、直ぐ飛び出しますが2度は出来ません。とにかく熱い!!!
その後高速へ上がる前にイオンの中にあった成瀬でUを頂きます。

Uは何処で食べても美味い。
東北道、常磐道経由で19時過ぎには帰宅できました。
久々の連続運転は少し疲れましたが、楽しかった・・・
2日間で1,300km弱の走行でした。
コメント